231102 落葉終盤~色づく銀杏樹

 紅葉も最終盤、今日11月8日は暦の上では立冬ですね。この数日木枯らしの前触れか、晴天でも暫・しばし突風が吹き混じるようになりました。

 久慈市街地も市役所西側のイチョウ葉は黄色の絨毯となり、葉をつけたままの樹は数本のみとなりました。


 市街地周囲で色づく銀杏樹は遠目にも鮮やかに確認できます。長泉寺の樹齢1100年以上の大公孫樹は、さすがに大木だけあってわずかに色変わりし始めています。

 これから気温低下とともに、黄色みがかってくることでしょう。一度絶滅した銀杏樹が再度日本に持ち込まれ、今では国内のいたるところで咲き誇っているなんて、日本人はよほど銀杏樹が好きなのでしょうね!?

 ENEOS久慈市宇部町給油所前の💛紅葉(11月2日)、今日8日は落葉となってました。また来秋お会いましょう!

231107久慈市役所西側~今日8日枝葉のあるのは数本のみでした!

久慈市役所西側    231107@shima

国指定天然記念物「長泉寺の大公孫樹」  231107@shima

大公孫樹と鐘楼   231107@shima

大公孫樹西側と柿の木~毎年たくさんの柿の実をつけています。  @shima

231107@shima

わずかに色変わり!  @shima

昭和5年調査時に樹齢1100年ですから、現在約1200年の樹齢になりますね!  @shima

 三陸沿岸の海水温まだ16℃~18℃位、三陸南部海域には22℃~24℃帯がありますね。北海道襟裳から12℃帯の南下が始まってます。鮭鱒さけますには15度以下の水温がちょうど良いのでしょうか?

 11日から外気温が9℃と冬到来を思わせる冷え込みです。(11月9日付 岩手日報)


 帰宅時「99999」に気づき、路肩に停車時は「100000」kmでした。

 2か月で4000km程走行、UsedCarだけど、前の所有者さん大事に乗っていたようで、快調です。

北三陸geo-history

三陸ジオパークの北部=八戸市~久慈市~宮古市を中心としたジオパーク関係情報です。