15日午後、久しぶりに久慈市久喜漁港東、みちのく潮風トレイル登り口周辺を見て来ました!
曇りでしたが、現地へ着くといきなりの強い雨風でずぶ濡れ、足早に周囲を確認して引上げです。
潮風トレイル登り口一帯の赤い花崗岩を「久喜花崗岩」と呼んでいますが、小袖漁港北側の県道周辺や久慈湾牛島周辺でも似たような岩を見かけます。
これらが海流で南へ運ばれているようです!
ごま塩混じりの「久喜花崗岩」丸礫は広内浜~野田漁港北~野田前浜などでよく見かけます。大小いろいろですね!
北部北上帯はチャート(海のガラス質のプランクトンなどが堆積・石化)が割と多いのですが、黒・灰褐色・白などがほとんど、野田湾に流れ込む河川の河口域に赤色チャートは、ほとんど見られません。
200415午後
晴れた日の久喜花崗岩(190912午後)
三崎海成段丘正面久慈市久喜漁港~赤っぽい花崗岩体から右手の緑青色火山岩帯に変わります!(200416午後)
190924 いい天気!色とりどりの岩がありますね、落下したもの、北東から波に運ばれた物、海面下より運ばれたものも?
淡い赤、濃い赤いなど多様。
みちのく潮風トレイル登坂入口~ここからグングンと150m近くまで急斜面を登り、三崎漁港へ繋がるルート。
振返れば、真っ青な海と赤っぽい岩礁・南部赤松〜青空や樹々の緑のコントラストが美しい!
花崗岩?に据えられた梯子です!この梯子は滑らないよう、しっかり掴んでください!
複雑な石英質?ガラス?質結晶ができています。或は、いろんな岩石を取り込んで再結晶しているか?
波に揉まれるうちバラバラになり硬い部分だけが丸石丸礫になって浜に打ち上げられるでしょう!
いろとりどりで面白い!
晴れた日は綺麗なんですが雨の日もしっとりですね(笑)
*左手前赤っぽい「久喜花崗岩」帯から奥・緑青色?の酸性火山岩帯に変わるようです!
海中の岩礁は下部が赤みがかっているかも?(190912夕)
*久慈層群~野田層群(大唐の倉~久喜)野田漁港~前期白亜紀花崗岩(赤紫色)久喜漁港~三崎半島の火山岩帯(褐色)黒の実線は久喜断層~小袖沢に沿って小袖漁港へ、また久慈市平沢、玉の脇に続きます!
白亜紀末~古第三紀にかけて久慈湾沖などで2回の大きな火山活動があり、他にも多くの火山活動があったと言います。海面下にいろんな火山岩が隠れているかもしれません!
野田湾の赤っぽい丸礫~湿っていれば、もう少し鮮やかでしょう!左側の石は久喜花崗岩、右側は?
野田前浜~大唐の倉~三崎半島眺望、前浜の北は砂浜(細礫浜)南は流されてきた丸礫でいっぱい!
(200405午後)
*北三陸の三畳紀?~ジュラ紀付加体中に見られる「チャート」~みちのく潮風トレイルの普代村・黒崎漁港~ネダリ浜間の遊歩道周辺でも観察できます!
隣接地層の影響か鉄分?でさび色が出ています。実物は、もう少し暗色で場所により色々!
0コメント